ゴールデンウィークが終わって1週間が経過しました。皆さん、G.W.はいかがお過ごしでしたか?私は5月3日~6日まで、家族サービスに徹しました。3日~5日までは25thアニバーサリーに湧く東京ディズニーリゾートで過ごしました。初日は新幹線で移動する途中雨




子供達はシェラトングランデ・トーキョーベイ・ホテルに到着するとすぐに眠ってしましました。
東京ディズニーリゾートには子供達の笑顔が溢れています。子供達の幸せな笑顔を見るのはとても幸せな気分ですよね。親はそのために頑張って働いているのでしょう。

私たち菅沼矯正歯科の矯正歯科の仕事も患者さんの健康と幸福のために行う仕事です。子供達の綺麗にそろった歯並びで素敵な笑顔を見て、その親御さんも幸せを感じてくれるような仕事をしていかなければと思います。
4日は東京ディズニーシーへ、そして5日「こどもの日」は再び東京ディズニーランドに 両日ともオープン時間の前に行きゲート前の長い列に並んでの入場でした。アトラクションの列や、ショーの場所取り、レストランで食事をするのも、スナック やジュース、ポップコーンを買うのにも列並んで、3日間とても疲れましたが、子供達の笑顔に癒され、幸せを感じました。


さて、愛知県立時習館高校の同窓会総会を私たちの学年である時習館高校35回生が卒業25周年に当たるので、卒業50周年の時習館高校10回生と同窓会総会の幹事学年として総会を準備することが伝統になっています。とは言っても卒業50周年ともなればリタイア世代ですので、準備は実質は卒業25周年の時習館高校35回生がすることになります。2~3年前から準備を進めていましたがゴールデンウィーク明けの10日(土)と11日(日)についに、前夜祭・同窓会総会・懇親会、そして後夜祭が開催されました。
前夜祭は蒲郡三谷温泉のひがきホテルで 18時からの行われましたが、土曜日の診療、しかも前週は祭日のため休診だった土曜日の診療を早く切り上げる訳にもいかず遅れて19時30分頃に到着して 宴会に参加しました。遅れていったので仕方ないのですが、みんな既に酔っぱらいで、席を移動してお酌をしたり、喋っていたりの中、会費を払い自分の席を探 すのに一苦労。そして席に着けば「駆けつけ3杯」の状態でした。残念であったのはアトラクションの中での25年前の懐かしいスライドショーをみられなかっ たことです。私も結構登場していたそうです。この日は結局、懐かしい話をしたり、それぞれの現状を話したりと午前2時半頃まで離しに花を咲かせながら飲ん でいました。

朝は、仲居さんに7時に起こされ朝食を取り、その後、温泉に使ってから同窓会総会が行われる時習館高校へむかいました。懐かしいキャンパスに20年ぶりぐらいに足を踏み入れました。担当の受付や誘導の準備しながら、記憶って曖昧な物で「こんななっていたっけ


総会後のと懇親会では卒業50周年の時習館高校10回生の方々がアトラクションとして「白波五人男」を演じられ拍手喝采を浴びていました。我々時習館高校35回生は記念品として送った品の一つの和太鼓の音頭で時習館高校伝統行事であるファイヤーストームで歌われる「嗚呼玉杯」を歌ったり、時習館高校校歌を歌いました。久しぶりの校歌は一番以外は歌詞を見なければ歌えませんが、一番だけでも伴奏が始まると歌えることが驚きでした。最後にお手伝いをして下さった36回生が時習館高校応援歌の「若き力」を歌い幹事を時習館高校36回生に引き継ぎました。片づけの後は、後夜祭、そして、二次会、そして少人数でのカラオケの三次会まで参加して午前様での帰宅でした。楽しく懐かしい二日間を過ごしました。愛知県立時習館高校で高校生活を送り学んだこと経験したことが25年の月日を経ても仲間としてすぐに分かり合え仕事を共に勤められることを再認識しました。伝統ある愛知県立時習館高校で同期の友人たちはこれからも大切にしなければいけませんね。
「綺麗な歯並びで健康的な生活を!」
”For your Beautiful Smile & Healthy Life"
「菅沼矯正歯科」