3月になりましたね。ひな祭りも過ぎ、昨日3月4日の日曜日はとても暖かく、ゴールデンウィーク並みの暖かさだったとのことです。名古屋では最高気温が22.5℃まで上昇したとか



場所は名古屋市伏見のヒルトン名古屋に隣接する朝日新聞ビルのB1の名古屋ヒルトンプラザ、通り沿いにある階段を下るとすぐにあります。昔、このスペースにはティファニーのショップがありました。Issare shu(イザーレ・シュウ)と言う店名は、シェフの水口秀介氏から由来しています。彼はリストランテヒロ山田シェフの一番弟子であり、リストランテヒロ青山店で料理長まで勤めたそうです。
名古屋駅から徒歩でミッドランドスクエアの内覧会への行列を眺めながら納屋橋を超えて、15分ほどで到着しました。

店内に入ると通路があり、その通路の奥に受付があります。通路を抜けると左手にキッチン、右手にダイニングスペース。
照明は明るめで落ち着いた雰囲気です。私たちは12時から予約をしていましたが、少し早めの11時40分頃に入店しました。
半分ぐらいの席にお客さんが既に着いており、食事と楽しい会話に花咲かせていました。主婦と思われる30代~50代のちょっとおしゃれでセレブ風の女性のお客さんが圧倒的に多かったです。日曜日のお昼なのにご主人やお子さんを放っておいて良いのですかね

それにしても、このお店は12時には満席になっていました。数日前に予約をしておいて良かったと思いました。
1組のカップルと、女性4人組のグループの席にはバースデーケーキが出されていました。記念日をお祝いするには良いお店ですね。個室もあるようです。
さて、食事が終わっておなかも一杯になったところで、腹ごなしがてら徒歩でミッドランドスクエアに向かいました。初夏を思わせる暖かさで、歩いていると少し汗ばむような陽気でした。
外まで行列を作っていた内覧会の受付は、行列がはけてすぐに入ることが出来ました。しかしながらルイヴィトンやDior(ディオール)は入場規制され入り口付近に列を作っていました。

ミッドランドスクエアの中は地下1階から4階まで吹き抜けになっていて開放感があります。高級ブランドショップの中にあってTOYOTA(トヨタ)とLexus(レクサス)のショールームがあり、いかにもこのミッドランドスクエアがトヨタ自動車の建てたビルであることを示しているようでした。それにしても招待状を持っている人だけの内覧会にもかかわらずすごい人でした。買い物をすると言うよりは一通りお店を見て回るだけで精一杯でした。
人混みがすごくてゆっくりお店を見ることも困難だったので一通りふらついて見物した後、栄に移動し、妻の買い物につきあって三越名古屋栄店にいきました。ミッドランドスクエアの影響かいつもより栄エリアは空いているような感じがしました。妻は2階のシャネルでゆっくりとなにやら物色していました。女性にはやはりあこがれのブランドなのでしょう。堪能したようです。
さて、この3月3日と4日には


そして、我らが名古屋グランパスエイトは

今年のグランパスには優勝争いに絡むよう期待しています
