今日 11月8日は「いい歯の日」です。いい歯の日は、「11(いい)8(歯)」の語呂合わせをもとに、1993(平成5)年に、日本歯科医師会によって制定されました。今日の朝刊にはロッテやグリコなどが「いい歯の日」にちなんだ広告を出していましたね。
ロッテはキシリトールガムを販売してムシ歯予防に貢献していますが、「いい歯で、いい笑顔」フォトコンテスト2006







そう言えば、ソウルのロッテ百貨店の中のロッテ免税店に花束を持ったヨン様

話がそれましたが・・・、今日はとてもすてきな笑顔の写真とそれを描いたさくらももこさんのほのぼのとした絵が新聞紙上で観ることが出来ましたね。



日本矯正歯科学会は11月8日を「いい歯ならびの日」として歯ならびへの関心を高め、かみ合わせの大切さをPRしようと制定し市民公開講座を開いたり啓発活動を行っています。日本臨床矯正歯科医会も 8月8日を「歯並びの日」として制定し、この日を中心に各地で市民セミナーなどのイベントを行い、歯並びや矯正歯科治療、8020運動や良い歯並びがもた らすメリットなどを講師の先生から講演して頂いたり、矯正歯科治療体験者の方のトークショーを開催したり、会員が歯並び相談コーナーで無料の相談を受けた り、矯正歯科治療に関する展示コーナーをセッティングしたりしています。
11月26日(日)にはこれまでの全国広報キャラバン市民セミナーの集大成として東京都中野区中野zeroにて日本臨床矯正歯科医会全国広報キャラバン市民セミナーin東京が「時代は美しい歯並びを求めている ー世界に通じる歯並びを子供達にー」と題して開催されます。今年最後の市民セミナーでいつもより規模が大きく1000人規模で開催する予定です。日本矯正歯科学会会 長の相馬邦道先生が「QOL向上へ 矯正歯科からのメッセージ」という講演をされます。また、バルセロナオリンピック水泳女子平泳ぎ200m金メダリスト の岩崎恭子さんが矯正歯科治療体験者としてトークショーをされます。相談コーナーも開設して、歯並びや矯正歯科治療に関する個別の相談にも対応します。興 味のある方は是非おいでください。

